055-957-5665
ご新規様には馬場が漢気見せちゃいます!
最高にお得なクーポンで、
最高のばばぁとばばっちゃう!?
60分10,995円→70分8,995円
80分13,995円→90分10,995円
100分16,995円→110分13,995円
120分20,995円→130分17,995円
もちろんご指名可能!!
ばばぁの熟練された技にあなたもドハマリ間違いなし☆
※別途エリアによって交通費がかかります。
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
07/15[Tue]
09:580
群馬県にある鶏型の埴輪のキャラクターの名前を募集しています。考古学や古墳や埴輪も好きな私
ある場所から出土した、
鶏型の埴輪
日本には、たくさんの鳥の埴輪がたくさん
ありますが、
そのなかでも、飛び抜けて多いのが鶏
そして、オス
鶏は、朝を呼び込む鳥
朝から大きな声で鳴きますよね。
そして、メスは、多産なので、繁栄をもたらすと
考えていたのではとも言われています。
一生懸命名前考えたけど、
うかばなくて、ひとまずどんな名前がつくのか
たのしみにしてます。
写真は、探してみてね。
-
2025
07/15[Tue]
09:230
野菜と果物の違いは うーん、難しい種や苗から育てる物は、野菜
メロン スイカ いちご きゅうり なす
とうもろこし 枝豆 大豆 お米等など
でも、いっぱいには、
メロン スイカ いちごは、果物では?
そして、野菜でも、実や種を食べる物を
果菜といいます。
木からなる物が、果物
ぶどう なし りんご 桃等など
今年のスイカで一番美味しかったのは、
松本のスイカを使ったスイカジュースでした。
松本城だけじゃないんですよ、
有名な物はね。
-
2025
07/15[Tue]
09:140
今日は、何の日 いちごの日毎月15日はいちごの日
ハウス栽培により一年中食べることができるように
なりましたよね。
野菜の旬を知らない人も多くなりました
ちなみにいちごは、野菜に分類されます。
糸引き飴のいちごは、いちご味なのかな?
それとも甘いだけの飴?
香料が入って入れは、
いちごの香りはするだろうけれども
糸引き飴たべたことないんだよね。
ちょっと、脱線しました。
-
2025
07/15[Tue]
08:590
-
2025
07/15[Tue]
06:420
でたでた また、出た。 暑くなったから?
コインランドリーにでる変態
しばらく見なかったから、
大丈夫かなって言ったけど、
車でお洗濯終わるのを待っている間
それも早朝、薄暗い時に出る変態
今回は、全裸ではなかったけどね
前は、気がつかないふりしていたけど、
しばらくぶりの4回目
絶対、車が見える範囲のアパートの人だと思うんだけど
男性の乗った車がいる時は、出ないけど
私の車だけの時はでてくる
何がしたいのが、見せたいのが?
見たくはないから
でも、通報しても来る間に逃げちゃうだろうからね。
もう、なんちゃっての変態はいいけど、
本当の変態は苦手だな。
-
2025
07/15[Tue]
05:280
朝からお洗濯して、さてこれから
お天気がね。
気になる場所があって
もう少ししたら行動します。
昨年、蓮の花を見に行った場所です。
そろそろ咲いているかな。
-
2025
07/14[Mon]
18:280
今日は何の日 新聞配達の日気象衛星ひまわりが、地球の周りをまわっている様子が、新聞配達の人が、購読者の家をまわっている様子に似ているとのことから、今日になったのだとか。
新聞の始まりは、かわら版
そして、そのかわら版が少し進むと
配る男性は、美形が多かったんだとか
たくさん売るためですかね
会社員時代は、仕事柄 3社の新聞を
出勤前に隅々まで読んていました。
今はほとんどネットニュースですけどね。
朝早く、もしく朝3時過ぎにお仕事終えると
新聞配達の人にあうことがあります。
雨の日でも毎日配達 ごくろうさまです。
蓮の花を見る時は!特に早く起きて行かないと
いい感じに見られないから、
私も早起きしてます。
-
2025
07/14[Mon]
18:080
先日古代蓮を見に行ったとき、ハスの葉っぱのシャワーが
水を出した、ホースをつなぐと
ハスの葉っぱの気孔 空気の通り穴から
四方八方から水がシャワーのようにでます。
家でやる場合は、
大きめの葉っぱを、ひと回り小さくまわりをカットすると水が出やすくなりますよ。
-
2025
07/14[Mon]
17:480
毒性が強い植物もあれば、役立つ植物も葛は、グリーンモンスターとして駆除がさわがれて
いますが、一方では、葛切りなどのお菓子や
葛根湯など薬に根は、使われています。
庭などに生えて困るドクダミも、止血に葉っぱを使ったり、アルコールに漬けた葉っぱは、消毒や皮膚炎などにも使うことが。
様々な雑草として扱われる物も、食用になったりします。
ウドなどの山菜も、食べるから厄介者とされませんけど、食べなかったら、タラの芽も同じ扱いになりますね。
-
2025
07/14[Mon]
17:400
夾竹桃の花 それ以上の毒性があるのが沖縄夾竹桃夾竹桃の花 白ピンク赤
きれいだけれど、肌がかぶれたり
木を燃やすと毒性のガスが
でも、それよりも強い毒性があるのが、
沖縄夾竹桃
花も、きれい
実は熟すとマンゴーに見えなくもないが、
かつて、ネズミ駆除の為に沖縄夾竹桃を使った
毒団子を作っていたとか。
綺麗な花には、トゲがあるではなく、
毒がある
普通に見ていても毒性がある物を良く見かけます。
触れたり、口に入れなければだけれども、
動物や小さい子供は、注意が必要
そんな目で見ている人は、少ないのかな?
お花は、大好きですけどもね。
気になる方は、調べてね