055-957-5665
男の遊びにしか載ってないビックリントンレベル!
お試しコースになるので下記のコースのみになります!
60分9995円→90分9995円
※フリーコースになるのでばばぁは選べません!
※エリアにより交通費は別途かかりますのでご了承ください!
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
09/27[Sat]
09:500
-
2025
09/27[Sat]
09:280
今日は、もう一箇所、彼岸花を見に行こうかな写真を撮っていた女性が、
そこのほうがきれいだったと
私も、最近見た所をお話しました。
情報交換も大切ですね。
-
2025
09/27[Sat]
09:160
めずらしい花が咲いていました。お花好きなので
マメアサガオ
普通のアサガオからしたら、蕾の時の大きさ位かな
小さくてでも、アサガオの花
めずらしい花が見られてよかった。
こどもの頃からお花好きなので、
だから華道の師範までとりましたけどね。
-
2025
09/27[Sat]
09:110
おはようございます今日は、群馬県で彼岸花を見てきました。
ちょっと時期が遅かったかな
白い花もたくさん咲いていました。
黒い服を着た女性が写真を撮ってもらっていました。
化粧が濃くて、暗い印象だったけど、なにに使うんだろう、撮った写真?
-
2025
09/26[Fri]
18:490
水族館も大好きな私 ラッコは日本に2頭だけ鳥羽水族館に、ラッコがいますが
高齢のためいつ見られなくなるかと心配です。
水族館と言うと、ペンギン イルカ
世界で飼育されているペンギンの4分の1に
あたる約4000羽のペンギンが日本で飼育
されているんだとか。
その中でフンボルトペンギンは、4割なんだって
ペンギンてすごくはやく泳ぐんだよね
歩く時は、ひょこひょこしてかわいいのにね。
-
2025
09/26[Fri]
18:350
以前、新潟に行った時に、朱鷺を見ましたが、朱鷺は、求愛に、小枝などを贈るんだとか
見たときは、わかい朱鷺が小枝をくちばしにくわえ
ていました。
朱鷺は、繁殖期になると、白かった羽が
だんだんと黒や灰色がかった色に変わるそうです。
この色は、体から分泌される液体の色なんだそうです。
自ら着色することによって羽の色を変える行動は
朱鷺だけに見られる特徴なんだそうです。
昔は、別の種類の鳥と思われていたこともあったそうです。
-
2025
09/26[Fri]
18:200
この間、田んぼの中に、鳥のサギがいたんだけれど写真撮ろうとしたら、
隠れちゃった
ほとんどのサギは、渡り鳥ではないんだとか
いつも田植え後から、稲刈り前までしか
見かけていないような気がするのは私だけ?
-
2025
09/26[Fri]
17:580
変なかかと歩きをすると太ももが太くなるよ。言い方悪いですけど、
きれいな女性でも、
ガニマタでおおまたで歩くのを見ると
なんだかがっかり
歩く時は、遠くを見て姿勢良く
小股でスタスタ
手は大きく振らず
後ろの足の親指でまっすぐ地面を押して進む
5センチ幅の間を足の内側が触れるくらいの
感覚で歩くと、
腰の負担や余分な脚の筋肉の負担が少なく
歩くことができるんだそうです。
私はできていませんけどね。
-
2025
09/26[Fri]
17:550
私の知り合いに靴の専門家がいてよくかかと歩きがいいっていわれましたよね。
でも、日本人は、比較的かかとの骨が小さく
履物も、下駄 草履 など足指をまげてひっかけて
履く構造の物で、
土の上 畳 板の間など比較的柔らかい地面を
歩くことが多かったのですが、
日本人には、外反母趾 扁平足が多くなっているそうです。
かかと歩きをすると足が着地した時に
大きく内側に倒れて、その影響で
外反母趾や扁平足になりやすくなるんだそうです。
そして、よけいな力がはいると太ももが太く
なってしまうそうです。
腰が悪くても変な歩き方になりますが、
若い人でドタドタ歩く人いますね。
気をつけないと
-
2025
09/26[Fri]
16:480
備蓄米など、いつもよりもやすいご飯をおいしく食べるのには簡単なのは、チャーハンやカレーライス
おじやなど
炊き込みご飯もいいですね。
古米は、水分量が少ないので、
普段のお米よりも1割増しのお水で炊く
炊く時に、昆布や
サラダ油を少々加えて炊いたり
寒天を少し加えるともちもち感が
お米はいただくこともあるので、
古米は食べることがないのですが、
そのような知識は知っていました
安くおいしく食べたいですね。