求人情報
比較リストに
追加されました。

ログイン

ログインすると「ファンレターの送信」や「お気に入りの登録」等、の会員サービスがご利用頂けます。

ログイン

閉じる

blockボタンこのショップをブロックする

総合No.17

人妻デリNo.9

[更新日時]2025/10/15[Wed]02:19

東部

人妻デリヘル

[沼津市]

熟女の風俗最終章 沼津店

電話確認

マイレビュー

評価
---
メモ
---

055-957-5665

WEB予約

バナ★チケ
ばばぁ✫チケ限定コースどこよりもお安くばばぁと遊んで下さい!
男の遊びにしか載ってないビックリントンレベル!
お試しコースになるので下記のコースのみになります!
60分9995円→90分9995円

※フリーコースになるのでばばぁは選べません!
※エリアにより交通費は別途かかりますのでご了承ください!

各種クレジットカードがご利用可能です。

  • ※ご利用前に必ずお電話にて店舗へ確認下さい。
  • ※決済画面(外部サイト)へリンクします。

クレジット決済画面へ

写メール日記

PHOTO DIARY

300件がHit 10 / 30 ページ

前へ

次へ

  • 2025
    10/08[Wed]
    07:16

    グッドボタン 0
    地中埋設物がでたら、

    今日たまたま通った道路横も、

    何かでたらしく、

    発掘調査をしていましたね

    昔の人が使った土器等など

    一つでもでたら、届け出も試し掘りも必要

    私の知り合いがその仕事をしていました

    化石や古墳が好きな私だけど、

    大変な仕事なので、やったことはありませんが、

    新たな発見など楽しみですね。





  • 2025
    10/08[Wed]
    07:08

    グッドボタン 0
    おはようございます

    もう朝の雲は、秋って感じですね。

    空が澄みわたり

    鱗雲 鯖雲とも

    正式名称は、巻積雲 けんせきうんです。

    風が描いた雲

    秋の空を代表する雲


    よく見ると細かい雲が集まっています。



  • 2025
    10/07[Tue]
    21:51

    グッドボタン 0
    ちくわパンって、

    札幌市のどんぐりと言うお店がルーツなんだとか

    まかないで作ったパン

    面白い発想ですね。


    どこから、ちくわが出てきたんだろう

    さすがに、このパンは、焼いたことはないですね。

    日本人は好きだとおもう、ツナをマヨネーズであ

    え、ちくわにつめて、パン生地を巻いて焼き上げる

    おやつパンとしても、主食でも

    ご当地パンって、面白いですね

    これは、普通に、スーパーに売っていた、物だけどね。

  • 2025
    10/07[Tue]
    21:48

    グッドボタン 0
    今日は何の日 古紙リサイクル週間

    日本は、平安時代から、

    一度使った紙を集めて

    再び好きながし、

    新たな紙を作るというリサイクルをしていました。

    紫式部などの女流作家の要望に応えるために、

    墨がにじみにくくなるようになどと、

    紙に何かを塗って作り上げるなと

    紙の品質改良もされていました。


  • 2025
    10/07[Tue]
    21:28

    グッドボタン 0
    今日は何の日 バーコードの日

    バーコードを見たとき

    不思議だなって、

    アメリカでは、1952年に特許を

    今は、もっと色々わかるQRコードも

    使われるようになりましたね。

    でも、バーコードがあるから、

    レジもスピーディーに読み取れて楽ですね。



  • 2025
    10/07[Tue]
    21:18

    グッドボタン 0
    夜が長くなった10月
    大人の時間も長くなったのかな?
  • 2025
    10/07[Tue]
    19:17

    グッドボタン 0
    アゲバンは、お休みした子供限定だったって知ってますか?

    アゲバンは、

    昔、お休みした子供に、同級生が、

    給食のパンを届けるということがありましたが、

    どうしても、時間がたつとパサパサになるコッペパ

    ンを、給食の調理師さんが、油であげて、

    砂糖をまぶしたものを作って、持たせたものだった。

    学校をお休みすると、特別のおいしいパンが食べら

    れると言う事が子供達の間で話題になり、

    謎を調べ、

    給食のメニューにできないかと、

    始めた物だったのです。

    つい、買ってしまった揚げパン

    ちょっとお砂糖少なめたけどね。

    今は、色々な味をつけて出す県がありますね。



  • 2025
    10/07[Tue]
    18:12

    グッドボタン 0
    ひとつのガチャガチャから始まった調べ物

    電話加入希望者が殺到した時代

    電話をかけても大都市以外は、

    電話交換手による呼び出し方式で、

    接続種類も

    普通

    至急

    特急の3種類


    特急でさえも、1時間から2時間待たされたという。

    1970年代の後半になるまでは、

    ダイヤル化率が100%ではなかったそうです。

    今の世の中では考えられませんね




  • 2025
    10/07[Tue]
    18:03

    グッドボタン 0
    ガチャガチャから始まった調べ物

    1940年代後半から1950年代前半は、

    電話加入希望者が殺到し、2年以上待たされることに


    え、そんなに

    物事が変わる事態大変だったんだなと



  • 2025
    10/07[Tue]
    17:52

    グッドボタン 0
    今のようにみんなが携帯電話を持つ前の時代は、

    学校 公民館などには、ピンク電話があったりしました。

    もちろん、みどり色の公衆電話は、今も健在ですね。

    赤の公衆電話もあったらしいのですが、制度が廃止

    ピンク電話は、電話加入希望者が殺到し、

    間に合わなかったために、旧 電電公社が、

    お願いをして置いてもらった電話で、

    電話を設置している施設が管理しているため、

    正確には公衆電話電話ではないそうです。

    今は、白い電話器です。

    この間ガチャガチャを見て調べてみました。


300件がHit 10 / 30 ページ

前へ

次へ