055-957-5665
男の遊びにしか載ってないビックリントンレベル!
お試しコースになるので下記のコースのみになります!
60分9995円→90分9995円
※フリーコースになるのでばばぁは選べません!
※エリアにより交通費は別途かかりますのでご了承ください!
写メール日記
PHOTO DIARY
-
2025
10/08[Wed]
15:210
お昼にたくさんのきのこを食べたから No.5中華丼などにも使われるキクラゲ
きのこなので、低カロリーで
老化防止
免疫力向上
美肌効果
疲労回復
もっと日頃から取り入れたいものですね。
-
2025
10/08[Wed]
15:030
早お昼で5種類のきのこ丼食べたから No.4まいたけは
ビタミンB1や食物繊維が豊富
そして、グルカンは、免疫機能にいいと
体の防御機能を高め
血糖値の安定にも役立つと
-
2025
10/08[Wed]
14:480
5種類のきのこ丼食べたから No.3しめじは、
食物繊維が豊富で、
ビタミンB1やビタミンB2ビタミンDも豊富
エネルギーの代謝をうながし
肌 神経系の健康維持にいいと言われています
-
2025
10/08[Wed]
14:280
きのこ丼食べたから No.2しいたけは、
風通しのいいところで1時間干すだけでも、
栄養価が増えます。
そして、風味もアップ
便秘予防やコレステロールを下げる作用があると
言われています。
-
2025
10/08[Wed]
14:180
今日は、5種類のきのこ丼を食べたから No.1
きのこは干すと、ビタミンDやビタミンB1が増えます
えのきだけは、ビタミンB1や食物繊維が豊富
そして、
ギャバで、ストレス軽減 リラックス効果も
-
2025
10/08[Wed]
12:090
今日は、早くお昼ご飯を食べました。
5種類のきのこ丼
スペシャルドリンクの炭ジンジャー
きのこはカロリーは低いけれど
たくさんの栄養があるんです。
自宅でも作るけど、彩りさみしいから
なるとを細くきって、いっしょに卵とじ
さやいんげんを添えるかな
-
2025
10/08[Wed]
09:380
炊きたてご飯が大好きなんだけれど以前から言われている
レジスタントスターチ
ご飯を一度さますことによって
レジスタントスターチと呼ばれる成分が増え
血糖値の上昇がゆるやかになると
そして、腸内の善玉菌のエサにもなるので、
腸活や便秘改善にも効果があるそうです
再度、温めてときは、成分は減るけれど、
すべてがなくなるわけではないんだとか。
ダイエットにもなる?って言われてます
-
2025
10/08[Wed]
09:320
実りの秋 お茶碗一杯には、2〜3株の稲の苗が必要ですご飯茶碗一杯 約150グラム
米粒およそ3250粒が必要と言われます
田んぼに植えられた苗は、成長し枝分かれしたして
平均20本以上の茎を伸ばし、
茎一本一本に、稲穂をつけ、
1穂あたり約70粒のもみが実ります
昔よりは機械化されましたが、
たくさんの工程を行って収穫できるお米
今年の新米は、美味しいかな
-
2025
10/08[Wed]
09:180
-
2025
10/08[Wed]
07:300
冷凍庫で出来る霜は、空気中の水分と冷凍庫の食品から出た水分で
ある温泉施設のアイスの冷凍庫の霜
でも、冬にできる霜柱は、
地中の水分が凍ってできる現象です。